日常業務

早いね4月だね

30日はバタバタしていたが,31日の取引を終え,1日の設立を出したら,すっかり落ち着いてしまった。

つなぎ法案の通過を気にしながら,休日にセコセコと書類を作っていた昨年度に比べると,何とも静かな年度末だった。
おかげで,多摩に行ったりすることもできたわけだが。

開業12年目に入った感慨も特になく,エイプリルフールに子供に騙されて,自分はウソをつき忘れて,2日になってしまった。

まぁボチボチと。

これからも,イーブンペースで行きますかね。

| | コメント (2)

2009年となりました

12月27日から1月4日まで事務所をお休みとさせていただきましたが,今日は事務所に立ち寄って,ちょこっと仕事です。
年末28日・29日も事務所に出たものの,思うようには処理が進まず…。
今日もメールチェック,年賀状の整理,ファイルの整理をしていたら,もうこんな時間。
進行案件のファイルを確認して,明日の手順を見直したら,終わりですね。

明日1月5日から通常業務となります。
本年もよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

あ~もう25日か

忘年会は先週末に一つ。今週末に一つ。これで終わり。
金曜日に飲んで,土日は出勤,という12月でした。
依頼者ご本人にお会いしたり,書類を受けとったり,渡したり。
ご自宅へ,金融機関へ,展示場へ,公民館へ(?)
なるべく多くの用件を一度に片付けようと日程調整を試みましたが,そう上手くはいきませんね。
というわけで,駅伝大会の応援をしてから出かけたり,少年野球の練習に参加してから出かけたり,大掃除をしてから出かけたり,二日酔いを覚ましてから出かけたり。
まあでも,これで平日の仕事がスムーズに進むのなら…と思ってましたが,今月はスムーズには行きませんでしたね(^-^;
あ~もう25日かと思いつつ,今週末も依頼者宅へ伺う予定を入れました。これで年始の仕事がスムーズに進むのなら…って無理ですかね。

一応,年末年始のお休みは,12月27日から1月4日までです。

| | コメント (0)

半期決算月末金曜日

字面だけでドタバタしそうですが,無事一日が終わりました。
不動産登記に関する処理が殆どでしたが,朝一番に向かったのは供託所→裁判所でした。
前々日に,書記官から申立内容に関する質問の電話がありましたが,結果としては何らの訂正もなく一安心。
自分で気になっていた記載事項について確認してみたところ,裁判官は特に問題としていなかったとのことで,これまた一安心。
気がかりだった処理を終えて,ようやく決済の場へ向かいました。
朝のうちは蒸し暑く,上着を持って歩いていても汗がジト~っと…。
途中何度も携帯電話が鳴り,通話し終えて耳から携帯電話を離すと,画面がウェットな状態に…(;´Д`A ```

ドタバタの一日も,ここ一週間特に頑張ってくれているスタッフのおかげで,無事乗りきることができ,最後の仕事は,来週の決済の打ち合わせのために某地へと向かいました。
優しい穏やかな感じの親子と面談をして,あらかじめの面談も,関係当事者との打ち合わせもスムーズに終わりました。
その後は,某地で合流した友人と,そのまた友人たちと,楽しく,ホッとする時間を過ごしました。誘ってくれてありがとうね。

来週もまだドタバタが続きそうですが,少しでもジョギングをしていることが,ストレス解消になっています。

さ,明日は思いっきり体を動かそ!

| | コメント (0)

晴れてよかったね

午前中は雨が降り続くものと思いきや
陽の光が差し込んできた
運動会ができた学校はよかったね
せっかくなので3日ぶりのジョギング
いい汗かいた

決済は後日だが,当事者の本人確認のため午前と午後におでかけ
犯罪収益移転防止法と登記識別情報通知書の説明
予定より時間がかかってしまった
戻りながら,3時すぎに大和田の“蛍”で遅い昼食

事務所に戻ってから,やる気モードにならなかったが
コーヒーを飲んで気合入れる
ある事件の申立書に付ける取引一覧表を作成する
納品書と請求書を見比べながら入力していくのだが
たまに数字が合わなくなる
検算するが合わない
まいったな~と頭をかかえていると
ファイルの下から…返品伝票が出てきた
なるほど!疑問解決┐(´д`)┌ヤレヤレ

明日は休みたいので
今日中に書証の整理までしておきたい

| | コメント (2)

浅草

月末予定の変更が続き
決済当事者のお一人にお会いに行くことに
浅草で途中下車

なんとなく懐かしい感じ

タワーが建ったらどんな風景になるんでしょ

ボケてたら電車に傘忘れた…

事務所に戻ってから電話対応

今日はもういいかな

| | コメント (2)

メモれ~

段々とスケジュールが立て込んでくると
祝日があることが
良いような悪いような

こういうときは
とにかく手帳にメモって
予定を忘れない
予定を間違えないようにしないと

| | コメント (0)

湘南新宿ライン

便利ですよね。

たまにボケてると,浦和通過して赤羽まで連れて行かれることもありますが。

でも,ここまで来ることは無いだろうと思ってました。

って,ボケてここまで来たわけじゃありませんよ( ̄Д ̄;;

仕事です。

御殿場線にも乗りました。

帰りは小田急でしたが,途中からお尻が痛くなって,まいりました。

| | コメント (2)

印影相違

印影相違で補正

登記申請ではなく

預金払戻の話ですが…

カウンターの向こう側では
届け出してある印影と
払戻請求書に押印された印影とを
ディスプレイに大きく写し出して照合していましたね

違う印鑑を持参して
無事補正が終わりました

高額の登録免許税費用が

素通りして行きました

| | コメント (0)

2学期はじまり

本日より2学期。久しぶりに子供を見送ると,9月になったんだなあと実感。

午前
スタッフと受任事件を確認しながら本日の打ち合わせ。といっても緊急案件はない。
・先週末に問い合わせのあった不動産登記案件について見積書をFAX。
・抵当権抹消の登記権利者から預かった金融機関の書類は,登記原因証明情報と委任状とで,記名捺印している代表取締役が異なっている。金融機関に問い合わせると,登記原因証明情報に記名捺印した代表取締役は,既に退任しているらしい。作成日空欄であったので今後の処理について確認すると,差し替えるとのこと。
・お盆明けに申し立てた事件について,期日打ち合わせの連絡がなかったので裁判所へ電話。事件番号を確認,期日打ち合わせのうえ請書をFAX。ついでに,先週末に訴外で和解した事件について,期日延期してほしい旨を告げ,上申書をFAX。いずれも過払金請求事件。多くはこのような流れだが,先週判決期日が入っていた事件は,弁論再開となった。
・過払金請求ではない金銭請求事件で進捗状況を確認。スタッフにある事項を調査してもらい,役所に証明書を請求することに。
・債務整理手続の報酬を分割払してきた依頼者が,最終金のお支払いに来てくれた。
・先週依頼があった役員変更登記案件について,会計事務所へ電話連絡。確認事項についてはあらかじめFAXしておいたが,調査・回答に時間がかかりそう。代表取締役たる取締役が辞任し,あらたな取締役が代表取締役になる案件。ご本人にお会いすることが大前提ですと念押しする。

午後
・税務上の問題をかかえている案件で税務署へ。先々週相談した項目についての回答を得る。懇意にしている税理士に同席していただき,とても心強かった。事務所に戻り,同じ案件で別事項につき依頼している不動産鑑定士に,進捗状況を確認。
時間的制約以外にも問題(判明しているものが2件)がある案件だが,まずは方向性が見えてきたので一安心。ここ2週間の流れを日誌にまとめておく。

この辺でどっと疲れる…。

・夕方,相続のお問い合わせ。

成年後見の登記事項証明書について調べようと法務省のHPを見ていたら,今日(9/1)は簡裁訴訟代理関係業務認定考査の結果発表の日だった。
認定率64.7%か。

気になるあの人は…おっ,大丈夫だった模様。
よかったね。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧