第17回加須こいのぼりマラソン
大田原の疲れは抜けたものの、仕事疲れと忘年会疲れで体調イマイチ。
週半ばに10kmジョグ。
前日に朝練をしましたが、全くペースが上がらず6:00/kmで15kmジョグのみ。
そんなわけで、21kmペース走のつもりで会場に向かいました。
ただ、ナゼかこういう時の方が調子いい。
スタート区分は、「1時間15分以内」の次が「1時間15分から1時間35分」ということで、二番目のブロックに並びましたが、「1時間15分以内」ブロックはランナーが少なく、二番目のブロックが前につめるほどでした。
9時30分ハーフの部スタート。スタートロスは、たったの2秒。
前に並んだ責任として、きっちり走ります。
最初の1kmは4:05。責任を果たしてペースを落とします(笑)
次の2kmは4:24。ちょっと落としすぎ。
上尾では前半落としても後半上がらなかったので、今回は4:20/kmぐらいで行けるとこまで行ってみることにしました。
もしかすると、これが良かったのかもしれません。
10km43分。あれ?なんか調子いいな?
いつもなら4:20切っていれば、7~8kmで息があがってきますが、この日はなぜか順調。
忘年会二次会のカラオケで眠くなって、途中で帰ってきた翌日なのに、順調なのはナゼ?
脱水症状にならないよう、給水所では全てスポドリを取りました。
中間地点までこのペースなら、ひょっとして90分切れるか?
後半4:15では無理だが、4:10まで上げればイケる。
後半もほぼフラットなコース、しかも今年は北風が殆どない(開会式で、昨年は強風が凄かったと話していました)。
平成国際大学で折り返し、東北自動車道越えの陸橋の下り坂から、ペースを上げました。
ペースを上げてからは、ほとんど抜く一方なので、時計も見ずに気持ちよく走りました。
16km1時間8分ならジャスト4:15/kmペースだと計算し、東北自動車道の側道沿いにある16km地点で時計を確認。1時間8分05秒。イケる!
というか、今回こんなに調子が良くて90分切れなかったら、もう切れないような気もした。
20km地点まで来て、残り5:00/kmじゃダメだけど、4:50/kmならイケることが分かり、90分切りを確信。ひょっとして89分も切れる?と欲が出ましたが、さすがにもう苦しい。
会場が見えてきても、ペースはもう上がりません。
グラウンドは霜がとけ、コース内側がぬかるんでいたためにラストスパートはイマイチでしたが、30秒以上余裕をもっての90分切り達成!
両手を挙げてゴールしました
ハーフマラソンは、100分切りをしてから長く90分切りを目標にして来ましたが、なかなか達成できずに悔しい思いをしました。
期せずして地元でクリアでき、久しぶりの充足感を味わいました。
自己ベストを更新すると距離が気になるところですが、ARES GPSでの走行距離は21.38kmでした。
先月の上尾は21.61kmでしたので、やはり上尾は若干長いのでしょうか。
上尾で90分切り達成するためには、もう少し余裕を持って走れないとダメそうです。
ちなみに、フロストバイト21.21km、さいたまシティ21.62km、富士鳴沢20.79kmでした。
ゴール後は、無料サービスの豚汁。
選手には無料の手打ちうどん。(300円払えば、誰でも食べられます。)
まいうー
帰りは、「いなほの湯」で汗を流しました。
「飲んだ後は調子がいい。」という仮説が、定説化しつつあります。
よくない傾向です
| 固定リンク
「ジョギング」カテゴリの記事
- 第33回つくばマラソン(2013.11.25)
- 第26回2013上尾シティマラソン(2013.11.18)
- 2013年9月&10月の月間走行距離(2013.11.15)
- 2013年8月の月間走行距離(2013.09.02)
- 2013年6月の月間走行距離(2013.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
90分切り、おめでとうございます。
理想的なレース展開でしたね。
しかも後半のタイムは驚異的です。とてもアルコール漬け?の体で臨んだ大会とは思えません。
アッパレです。
次の目標は89分切りですね。
私も次回の赤羽で90分切りを狙います。(年末年始に暴飲暴食をし体が重くなって無理だと思いますが・・・)
投稿: ハイボーラー | 2012年12月 9日 (日) 06時46分
ハイボーラーさん、どうもです。
前日の朝練では、6:00/kmがやっとだったのにね(^-^;
二つの陸橋を往復で二回越えますが、それ以外はフラットなコースでした。
懐かしい風景と、懐かしい中にも昔とは変わった風景もあり、走っていて心地良かったことも、好タイムの要因だったかもしれません。
ハイボーラーさんは、デビューの地、赤羽ですね。
風が強くないといいですね。
体調さえ良ければ、イケるのではないでしょうか
投稿: ヤッジー | 2012年12月 9日 (日) 08時15分
ついにやりましたね!おめでとうございます
文句なしのタイムですね。後半の上げっぷりが見事です
次のハーフでは更なる飛躍を楽しみにしています
おいらもフロストバイトでは頑張って見ます~
投稿: miya | 2012年12月 9日 (日) 18時41分
miyaさん、どうもです。
やっと、やっと、といった感じですね
何がハマったのか分かりませんが、後半上げて行っても、いつもほどの苦しさを感じることはありませんでした。
ただ、ダメージは大きく、普段は痛くならない脛周りとふくらはぎの筋肉痛が、レース後3日間とれず、仕事の疲れもあってか一週間ランオフしてしまいました。
フロストバイト、期待しています!
わたしも(出られれば)頑張ります。
投稿: ヤッジー | 2012年12月 9日 (日) 19時06分