« 2012 荒川30K 秋大会 | トップページ | 2012年10月の月間走行距離 »

第3回 富士・鳴沢紅葉ロードレース

第3回 富士・鳴沢紅葉ロードレース

(2012年10月21日開催)

20121021_071711


ハーフ男子の部 1:34:53

友人との一泊山旅行をドタキャンした週末、とんぼ帰りで今季2レース目を走って来ました。

山には登りませんでしたが、富士山は綺麗でした。

このレースに過去2回参加している、ハイボーラーさんからの詳細なアドバイスを頭に入れて、レースに臨みました。

コース高低図は、こんな感じです。

20121120075417667__1

『できる限り前に並んで下さい。』

アドバイスどおりに、早めにスタート位置につきました。
すぐそばには、アンパンマン衣装のランナーも。
この方、早い!子供たちにも大人気でした。

アドバイスのおかげで、ほとんどロス無くスタートして、トラックを回ることが出来ました。
トラックを半周ほどして、すぐにロード出ます。

『6k~12k弱  一気に上ります。(高低差200m)既に歩く人も・・・ 絶対に無理をしないでマイペースで!(開き直る位で OK)』

了解です!
スタート直後の坂に比べ、この辺りはとにかく急坂だと聞いていましたので、アドバイスどおり開き直って(笑)、我慢、我慢で走りました。
武甲山トレイルのことを思い出しながら、走りましたよ

しかし、驚いたのは下り坂でしたね。

『12k弱~17k  上った分を一気に下ります。(タイムを稼いでください)呼吸が整います。景色を楽しむ余裕も?(紅葉には早いですけど)』

あそこまで急坂が長く続くとは、思いませんでした

確かに一気に下ってタイムを稼げますが、呼吸は整いませんでした(汗)
景色を楽しむ余裕なんて、ありませんでしたよ。
さすが、ハイボーラーさんは飲みでも走りでも違います。
下手すると、足首や膝を故障するのでは?と思うくらいの下り坂でした。

この下り坂では、前後に20mくらいずつ離れてランナーが一人ずついる状態が続き、ちょっとした一人旅状態になっていました。
下り坂が続く中、重力にまかせてスピードを上げ(怪我だけはしないように)、前のランナーに追いつけ、後ろのランナーからは逃げろ、という気分で走りました。

アドバイスどおりタイムを稼げたので、当初の目標100分切りを上方修正し、95分切りを目指します。

『17k~ゴール 緩やかなアップダウンが続きます。(ボロボロな体に追い打ちをかけるように最後嫌な上りがあります)』

確かに嫌な上りでしたね(笑)
予想どおりペースが落ち、この区間で3人ほどに抜かれました。
トラック内に入って、ペースアップ。電光掲示板を見て、更にペースアップ(汗)
なんとかギリギリ95分切りでゴール。

さて、ラップはこんな感じでした。

05km 22:01(4:25/km)

10km 26:03(5:13/km)

15km 21:02(4:13/km)

GOAL 25:47(4:14/km)

一週前の荒川30kの結果からしたら、このコースでこのタイムなら上出来だったかなと思います。
順位も、年代別(40~55歳)では22位/311人と、驚きでした。
ハイボーラーさんのアドバイスのおかげですね!ありがとうございました。

まあでも、私の場合、フラットコースを走っても、これとたいしてタイムが変わらないというところが、哀しすぎますね

さてさて、参加賞は地元産の野菜です。

20121021_115438


(カゴは付いてきません。これ、Myカゴです。)

重い…でも、新鮮な野菜は嬉しいですね。

キャベツ、大根、ジャガイモ、いずれも美味しくいただきましたよ

|

« 2012 荒川30K 秋大会 | トップページ | 2012年10月の月間走行距離 »

ジョギング」カテゴリの記事

コメント

スタート地点の標高が1000mなんですね!呼吸が苦しそうしかし、こういう過酷なレースと平地のレースのタイムがあまり変わらないのは、より厳しい環境を体が求めていて喜んでいるんでしょうね~

投稿: miya | 2012年11月23日 (金) 21時52分

miyaさんは、この日アクアラインマラソンでしたね。

私は上りよりも、下りがキツかったですね。

でも、富士山が綺麗で最高でしたよ!

投稿: ヤッジー | 2012年11月26日 (月) 15時58分

いや~ あの過酷なコースで94分は素晴らしい!  と言うかあり得ません。完敗です。
沿道の声援も少なく(殆どなし)、坂道の連続で何度となく心が折れそうになったのでは・・・

満を持して臨んだ私の上尾(高速ロード)のタイムよりも上なんて、改めて情けなさを感じました。

今回は一緒に苦しみを味わう予定でしたが、突然のキャンセルですみませんでした。
完走後のおそばの味は格別でしたね。

投稿: ハイボーラー | 2012年11月26日 (月) 23時15分

ハイボーラーさん、どうもです。
コメント連投、ありがとうございます

ハイボーラーさんのアドバイスどおり、スタート位置が良かったのと、コース状況が頭に入っていたからだと思います。

比較的、坂は嫌いじゃないのかもしれません。
勝田は別ですが(笑)

投稿: ヤッジー | 2012年11月27日 (火) 10時41分

この記事へのコメントは終了しました。

« 2012 荒川30K 秋大会 | トップページ | 2012年10月の月間走行距離 »