2012 荒川30K 秋大会
京成本線 堀切菖蒲園駅から会場へ向かう途中に、菖蒲七福神がありました。
レースの安全を祈願してきました。
ペーサーのタイム設定が、4:15、4:30の次は5:00となっており、5:00なら一人30km走でも達成できるので(まあ、この考えが甘いと、思い知らされますが)、レースなら何とかなるさということで、4:30ペースの集団に入りました。
レース前から給食があることも、この大会の特徴。
かなり豪勢ですね。参加料6,500円ということもあるでしょうか。
オニギリを買っていきましたが、ドーナツとバナナ
をいただきました。
コースは荒川土手の折り返しです。
風は強いということはありませんでしたが、折り返して向かい風になると、ちょっと苦しくなりましたね。
それと、比較的気温が高かったですね。日焼け止めも塗りました。
まあ、風も気温も、言い訳にはできない程度でしたが。
で、結果はこんな感じです。
05km 23:03(4:37/km)
10km 22:16(4:28/km)
15km 22:12(4:27/km)
20km 23:22(4:41/km)
25km 23:52(4:47/km)
30km 25:26(5:06/km)
ついていけたのは15kmまで。
20kmでは、4:30ペースの22:30を大きくオーバー。
最後の5kmは、5:00ペースの25:00をオーバーしてしまいました。
30kmを2:20:11ということで、平均では4:41/kmペースとまずますの結果でしたが、おもいっきりビルドダウンした失敗レースとなりました。
レースなら4:40/kmは(軽く)切れると思って走っただけに、ちょっとだけガッカリしました。
今の実力では、フルを走るとなると4:50が妥当(というかギリギリ)かと考えています。
4:50で30kmまで走り、残りの12.195kmを4:40までペースアップして走りきれば、いわゆるネガティブ・スプリットで僅かにベスト更新!となるのですが…。
果たして、そう上手くいくでしょうか。
さて、失敗レースでも、お腹は空きます
この大会、ゴール後の給食もたくさんありました!
なんとスーパードライまで!太っ腹です!
このほか、オニギリまでいただきましたよ。
さて、失敗レースの反省ということで、大会後の10月下旬と11月上旬、30kmペース走を敢行しました。
が、反省も生かせず、それぞれ2:35:00(5:10/kmペース)、2:31:11(5:02/kmペース)で終わりました。
まあ練習ですから、レースほどまで上がらないにしても、せめてあと-10秒/kmくらいで走りたかったなと思います。
もう一度30ペース走をやりたいところでしたが、時間的に無理でした。
この三度の30㎞ペース走が、大田原でどう活かせるでしょうか。
試してみたいと思います。
| 固定リンク
「ジョギング」カテゴリの記事
- 第33回つくばマラソン(2013.11.25)
- 第26回2013上尾シティマラソン(2013.11.18)
- 2013年9月&10月の月間走行距離(2013.11.15)
- 2013年8月の月間走行距離(2013.09.02)
- 2013年6月の月間走行距離(2013.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本格的なシーズンを前にして30Kを2時間20分は上出来です。
これで失敗レースなんて言ったら、私なんかどうなってしまうのでしょうか?
3回の30Kは必ずや今シーズンのフルの結果に現れますョ。
私も見習ってまずはハーフを2、3本と言う所でしょうか・・・
勝田は気合いでがんばります。
投稿: ハイボーラー | 2012年11月19日 (月) 22時06分
ハイボーラーさん、どうもです。
3回目の30kmペース走では、お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
おかげで、ご一緒した距離だけは、いいペースで走れました
2時間20分も時期としては悪くはないのでしょうが、あれだけペースが落ちてしまうと、失敗イメージしかありません。
12月と1月に、1本ずつくらいご一緒したいですね。
投稿: ヤッジー | 2012年11月20日 (火) 07時59分
やはりフルを走るには30キロ走なんでしょうね!一人で走るよりこのような大会を利用するのは賢明ですね。見習わなければ
投稿: miya | 2012年11月23日 (金) 22時05分
いいトレーニグになりますよね。
冬大会もあるのですが、勝田、石垣島の前日ですから、日程的に無理ですね。
来年の秋大会、いいかもしれません。
投稿: ヤッジー | 2012年11月26日 (月) 16時03分