第9回川越アクアスロン・エキデン
一般男子ひとりで駅伝の部
swim500m/run5km/swim250m/run2.5km/swim500m/run5km
1時間17分35秒
順位5位/20名中
昨年は中止となってしまった川越アクアスロン・エキデン。
一昨年の前回は7位に終わり、惜しくも入賞を逃しましたが、今回は何とか5位入賞を果たしました
子供の力を借りることなく、自力で入賞したのは初めてです。
一般駅伝の部は、3人または2人で、①swim500m/run5km②swim250m/run2.5km③swim500m/run5km、を泳ぎ、走るのですが、「ひとりで駅伝」の部は、文字通りこれをひとりで泳ぎ、走るというものです。
今回は、前回入賞のMさん、朝練メンバーAさん、そして私の三人が、「ひとりで駅伝」の部にエントリーしました。
前回参加したことで、レースの流れ、コースのアップダウン、トランジッションのコツなどを少しは把握していたので、前回タイム1時間19分40秒を更新して1時間18分台、できれば6位入賞を目指してスタートしました。
といっても慣れないスイムでは、すぐに息は上がるし、腕は上がらなくなります。
渡良瀬トライアスロンと違って足がつくことをいいことに、苦しくなっては立って、一息つきました。
今回はトライスーツを着ましたので、前回のようにTシャツを脱ぎ着することなく、トランジッションを短縮できました。
ただ、ソックスを履かないとマメができるため、3回とも濡れた足でソックスを履くことに手間取りました。
第一走区間のランは、息が上がった状態でなかなか落ち着きませんでしが、今回は最初から飛ばすつもり上げていきました。
Mさん、Aさんともコース上ですれ違い、声をかけあいます。
第二走区間は、距離も半分なので少し気楽に。
最後の第三走区間。
その前の第二走区間から、「ひとりで駅伝」の部のランナー二人が、前後を走っていました。
スイムキャップとゼッケンの色で、部門が分かります。
一人は比較的スイムが得意な選手、もう一人は圧倒的にランが得意な選手と感じられました。
最後のスイムを上がった時点では、二人を少しだけリードしていましたが、ラン二周目で、ランが得意そうな、というか絶対にランが得意な選手に抜かれました。
だって、メチャクチャ速いですもの
芝生広場の反対側には、もう一人の選手が見え、近づきつつあることが分かりました。
時計を確認すると、1時間18分前後でゴールできそうでしたので、おそらく私か次の選手あたりが入賞ラインと思われ、必死になって逃げました(笑)
なんとか逃げ切って、タイムは上々の1時間17分台でゴール。
結果、5位となり入賞を果たしました。
足を故障していたAさんも、第二走区間まではMさんを猛追する力走を見せ、無事にゴールしました。
Mさん、Aさん、暑いなかお疲れ様でした!
無事にゴールした後は、お店を手配していただいたK先生、サプライズで登場した(というか、呼んだ我々が忘れていただけで全然サプライズではなかった)Yちゃんと一緒に、慰労会となりました。
気持ちよく飲んで、帰りの埼京線は大宮で寝過ごしそうでしたが、危険なAさんが隣で寝ていると自然と目が覚め、無事に帰宅できました
帰宅して、入賞の盾と、お土産のサーターアンダギーを出しましたが、家族の注目を集めたのが後者であったことは、言うまでもありません。
でも嬉しい
| 固定リンク
「ジョギング」カテゴリの記事
- 第33回つくばマラソン(2013.11.25)
- 第26回2013上尾シティマラソン(2013.11.18)
- 2013年9月&10月の月間走行距離(2013.11.15)
- 2013年8月の月間走行距離(2013.09.02)
- 2013年6月の月間走行距離(2013.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやーおめでとうございます
素晴らしいタイムで見事な入賞です〜
女子優勝のkさんも射程圏ですね!圧巻ですね
特に1区のスイムは感動しました
投稿: miya | 2012年9月11日 (火) 20時49分
いやー、とにかくナイススイム&ナイスランでした!
5位入賞はすばらしいです。来年は是非3位以内を目指してください。
この勢いで10月の富士山登り? も私の分まで激走を期待しております。
投稿: ハイボーラー | 2012年9月11日 (火) 22時13分
>miyaさん
どうもです。
お疲れ様でした。Kさんとはコース上ですれ違いましたが、グングン差をつけられ、追いつくことは到底無理でした
1区のスイムですか?
えー、かなり足をつきましたね
>ハイボーラーさん
どうもです。

お疲れ様でした。あのランでの追い上げには、いつもながら驚かされます。足が万全でしたら、どうなっていたことか
3位以内は無理です!上位は1分ごとに速いですもの。
完治しましたら、また朝練やりましょう
投稿: ヤッジー | 2012年9月12日 (水) 09時05分
【ビール5杯/ウィスキー5杯/日本酒1升/ワイン1ボトル/ビール5杯/ウィスキー5杯】の合計タイムを競う慰労会「川越アルアスロン」があったと聞いて駆け付けました。
担当者を適切に割り振れば“完走”は可能でしょうか。
遅ればせながら、入賞おめでとうございます。
投稿: 鉄まんアトム | 2012年9月13日 (木) 15時56分
鉄まんアトムさん、どうもです。
「川越アルアスロン」種目を見て、メンバーの顔が目に浮かびます
日本酒1升がチト厳しそうですが、B先輩ならイケるでしょうかね?
先日の慰労会「川越アルアスロン」では、5人でタスキをつなぎました。
私は、ビール2杯/ウイスキー3杯/でタスキをつないだのですが、その後のレース結果は知りません。
鉄まんアトムさんも、是非どうぞ。
(っていうか、毎月“完走”してそうな面々ばかりですけどね。)
投稿: ヤッジー | 2012年9月13日 (木) 16時51分
どおりで、ゴルフ場であんなに走っても息があがらないわけだ。
また年末ゴルフ大会で!
投稿: アンディ(大宮) | 2012年9月28日 (金) 15時42分
アンディさん、どうもです。
ゴルフ場のアップダウンは、いいトレーニングですね。
トレーニングのために打ち分けているんです(笑)
そういえば年越しそば、ご馳走様でした
今年も楽しみにしています。
投稿: ヤッジー | 2012年9月28日 (金) 16時05分