« 2012年2月の月間走行距離 | トップページ | さいたまシティマラソン2012 »

第30回鴻巣パンジーマラソン(東日本大震災復興祈念)

第30回鴻巣パンジーマラソン(東日本大震災復興祈念)

(2012年3月3日開催)

5km男子の部 20分06秒(NET 19分49秒)

応援参加はありますが、自分が走るのは初めての大会です。

東日本大震災復興祈念とし、Tシャツやキャップのチャリティー販売が行われていました。

5kmレースは久しぶりで、いちおう自己ベストを更新しました。

ラップはこんな感じです。

1k  3.55
2k   3.54
3k   4.00
4k   4.04
5k   3.56

東京マラソン後、6日連続ランオフで迎えたレース当日。
会場入りするまでDNSのつもり、同じ5kmを走るokuの応援だけをするつもりでした。

いちおう受付を終えて、体育館で陣地取りすると、「やっぱり、せっかく来たんだから走ってみたら。」というoku。
脚の筋肉痛はとれたものの、腰まわりが痛くて悩んだのですが、まあ5kmだし走ってみるか、ということになりました。

アップも殆どせずに、腿上げとジャンプだけして、スタート位置へ。
スタートはokuと後方に並びましたが、参加人数が少なめですので、ロスは17秒。

まあ走ってみるか~というぐらいの心づもりだったのに、号砲を聞いてスイッチが入ってしまい、行けるところまで行ってみるか!となってしまいました。

最初の1km表示は随分手前にあって、いつもは早く鳴りがちなARESもまだ鳴りません。

1km-3.55
感覚ではもうちょっと早いのではと思いましたが、これが実力です。

2km-3.54
4.10ぐらいまで落ちると思っていたのに、予想外のペースなので、よし頑張ろうと腕を振ります。

フラワーセンター付近を折り返し、okuを探しながら走ります。
ほどなくokuを発見して声を掛け合います。
が、ここで気持ちが切れてしまい、まだ元気のあるランナー3~4人に抜かれます。

3km-4.00

4km-4.04

あー、ここまでか…。

でも競技場が見えてきます。
あそこまで、あそこまで…、と腕をふります。時計はもう見ません。

競技場入り口が少し傾斜しているので蹴りを入れ、競技場内のストレートコースを走りきりました。

時計を確認すると、わずかに20分をオーバーしていました。悔しい!

それでも、記録証を受け取り、ネットで19分台だったことを確認して一安心。

19分5秒という当時も今もありえないタイムを記録した第23回テレ玉親子ふれあいマラソンは、雨天によりコース変更されたため距離が怪しかった。
19分48秒の2011神宮駅伝は駅伝競技ということ、第1走者ではなくアンカーということもあり、自己ベストとは言い難かった。

これでようやく3年も前の第22回テレ玉親子ふれあいマラソンでの20分22秒を更新し、自己ベストと言えます。
20分切りたかったけど…。

レース後は食事をして、鴻巣市役所内でのびっくりひな祭りを観て来ました。こちらも初めてです。
最終日ということもあって、すごい人出でしたね。

|

« 2012年2月の月間走行距離 | トップページ | さいたまシティマラソン2012 »

ジョギング」カテゴリの記事

コメント

イヤー先週も出ていたんです〜か?あっぱれですねそして自己ベストおめでとうございます。この感じだと次のさいたまシティーマラソンも、その次の板橋シティーマラソンもいけそうですねしかし、ここまで連続してレース出るなんて『ドMキング』ですね!

投稿: miya | 2012年3月 8日 (木) 20時04分

miyaさん、どうもです。

名誉ある称号を頂戴しましたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
この名に恥じぬよう、今後も精進してまいります。

あまり続くのも、よくないですよね…(@Д@;
レースへの気持ちとしては、東京マラソンで、ちょっと終わった感じです。

でも、鴻巣パンジーはokuと一緒にエントリー、さいたまシティは地元開催、そして両レースとも東日本大震災復興支援をかかげていること、板橋シティは過去2回連続で中止となっていること等々、いずれのレースも出場したいな、という気持ちもあります。

出るからには、しっかり走りたいと思います。
練習不足ですが…。

投稿: ヤッジー | 2012年3月 9日 (金) 13時17分

この記事へのコメントは終了しました。

« 2012年2月の月間走行距離 | トップページ | さいたまシティマラソン2012 »