« 2010年12月の月間走行距離 | トップページ | 神宮外苑EKIDEN20K »

2011年の走り初め

元日 7時起床

5時に起きるつもりでしたが、布団の中でまどろんで2時間あまり。
初日の出を拝みそこないました。

大晦日に夜中までテレビを見ていた子供たちは爆睡中でしたので、okuを誘って実家近くの神社へ初詣に。
田んぼの畦道を歩き、用水路を越え、経路を随分とショートカットして神社へ。
8時前でしたが、参道は参拝客で一杯でした。1時間弱並んでようやく参拝、新しいお札とお守りを手にし、毎年恒例のおみくじを引くと…

吉か…

小吉→中吉→小吉から、更にダウン。

「運気は盛運」
おっ!いいじゃない!

「新しい事を始める好機です。」
……いや、今やっている事だけで精一杯です、ハイ。

「うかつに取り組めば掛け声ばかりで、内容が伴わず」
了解しました。
今やっている事だけに集中します、ハイ。

ちなみにokuは中吉を引いていました。

お札とお守りをリュックに入れ、帰りは二人でジョギング。2011年の走り初めとなりました
畦道を走る際は、気をつけないと足首をひねりそうでしたが、土の感触は柔らかく、気持ちのいいものでした。

2日 6時起床
昨年同様、上尾での走り初めです。
コースも昨年同様に水上公園→運動公園に。
上尾陸橋から富士山を拝むことも同じです。今年も綺麗な富士山でした。陸橋上で写真を撮っている方が二人ほどいらっしゃいました。

3日 6時起床
いつもの周回コースで走り初め。

こんな感じで走りはじめましたが、昨日朝寝坊してしまい、結局6日で終了~。
今日も朝寝坊で、しかも仕事だったため、走れずじまい。
月間150kmへ向けてスタートダッシュとは行きませんでした。

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

|

« 2010年12月の月間走行距離 | トップページ | 神宮外苑EKIDEN20K »

ジョギング」カテゴリの記事

コメント

お正月三が日も早起きして走られているとはさすがです。
ブログ名に偽りなしですね。
元旦にお参りした近所の神社で私が引いたおみくじは、昨年に続いて今年も「大吉」でした。しかし、家族4人のうちなんと3人が「大吉」(番号・文面も同じ)。こうなると、「ただいま大吉増量セール中!」みたいで、なんだかありがたみが薄くなってしまうような気もしますが、一家安泰の年だと信じておくことにしましょう。
でも、ペンネームに偽りありといわれそう・・・
そろそろ改名が必要でしょうか。

投稿: 末吉 | 2011年1月 9日 (日) 09時07分

末吉さん、どうもです。本年もよろしくお願いいたします。
ご家族4人中3人が大吉とは、なんというハッピーファミリーでしょう!一家安泰の年、間違いないでしょう。

二年連続の大吉とのことですが、末吉って今後もなかなか引けそうにない気もしますので(失礼!)、貴重なペンネーム「末吉」さんのままでいいと思います

投稿: ヤッジー | 2011年1月11日 (火) 09時14分

 横槍を挟むようで恐縮ながら、小吉と中吉と吉を運勢の良い順に並べると、吉>中吉>小吉というのが私の意見です。そして、以上を直系とすると末吉は、小吉の下ではなく、吉の一部ではないかと思うのです。日本国語大辞典によれば、「おみくじで、後になって開ける運のことをいう」のだそうです。
 というわけで、小吉から吉へは2階級昇進! 末吉であれば、凶にあらず運が開けるということで、喜ぶべき運勢なのかも知れません。以上、いつも凶を引くことに力を注いでいる鉄まんアトムより。

投稿: 鉄まんアトム | 2011年1月11日 (火) 10時44分

鉄まんアトムさん、どうもです。本年もよろしくお願いいたします。
分かりやすい解説、ありがとうございます。
もしかしたら、以前も鉄まんアトムさんに教えていただいたのかもしれませんが、すっかり抜け落ちておりました。

更にダウンではなく、2階級昇進なら、喜ぶべきですね

末吉さんも「凶にあらず運が開ける」ということなら、改名は不要ですね。

鉄まんアトムさんの今年のおみくじが気になります。

投稿: ヤッジー | 2011年1月11日 (火) 10時55分

私の今年のおみくじは、「半吉」でした。
初めて見ました。なんじゃそれ、という感じの判定です。

今朝のコメントと一部重複しますが、詳しくは私のブログにまとめましたのでご覧くださいませ。

投稿: 鉄まんアトム | 2011年1月11日 (火) 21時18分

この記事へのコメントは終了しました。

« 2010年12月の月間走行距離 | トップページ | 神宮外苑EKIDEN20K »