草加ふささらマラソン2010 その2(おしまい)
公認だとばっかり思っていたら、未公認コースでした。自己ベスト更新のうれしさも半減かな。
とはいえ、いい大会でしたので、レースを振り返ってみて。
交通規制の影響を少なくするためか、スタート時刻が7:30と早いのですが、早朝に走ることが多い私としては、全く苦にはなりません。
ナンバーも計測チップも事前送付でしたしね。
今回のタイムであれば、ゴール時刻が9時過ぎですから、レースが終わってから軽く食事をしても、正午前には自宅に着きました。午後から町内会の班長会議でしたし。
休日を丸一日つぶさずに出場できるという点で魅力です。
デカっ!(上にペットボトル)
また、同じく交通規制の点からでしょうか、コースは比較的狭い範囲内で設定されています。
そのせいか、東武伊勢崎線の下を何度もくぐりました。また、1.5~5km、8~16kmでは、住宅街をクネクネ曲がることになります。
今回、レース前にコース図を頭に入れることはあきらめました。
アップダウンはほとんど無いようでしたし、カーブが鋭角になったり、進入路が狭くなって危険な個所は、あらかじめHPでもパンフレットでも知らされていましたので、その(大体の)箇所だけ頭に入れておきました。
クネクネ箇所では、他のランナーにぶつからないように間合いを見たり、足をくじかないように気をつけたりとしたわけですが、景色に飽きることなく走ることができ、また応援が途切れることがなかったので、精神的には走りやすいものでした。
8~16kmの中だるみしやすい地点では、次のカーブまで頑張ろう、次のカーブまではペースを落とさずに行こうと、集中力を途切れさせることなく走ることができました。
もう一つの幸運な要因は、16㎞以降に競り合ったランナーさんです。
10km手前で競り合っていたランナーさんには、あっさり置いていかれ、いつもならズルズル落ちていくのですが、10km以降に同じくらいのペースで走っている黄色ランシャツの長身ランナーさんがいました。
抜きつ抜かれつで苦しくなってきた16km過ぎで、「頑張りますねー。残り5kmですよ。」と声をかけられ、「キツイいですね。でも、ついて行きますよ!」とこたえました。
18km過ぎで私が抜け出し、「残り3kmですよ。」と声をかけ、大会会場のそうか公園には、私が先に入りました。
その入口で、今度は別のランナーさんに、「もう少しです。一緒に走りましょう。あと3人抜きましょう。」と声をかけられ、ちょっと驚きましたが「ハイ!」と答えて並走しました。
はじめは、既にゴールされた方が応援しながら伴走してくれのかと思いましたが、その水色ランシャツのランナーさんも、まだゴールしていないようでした。
3人抜きましょうと言われたからにはと、ペースを上げますが、なかなか脚がついてきません。1人を抜き、前を行く2人を抜けばと思ったところで、黄色ランシャツさんが追いついてきました。
ちょうど、競技場に入る手前の坂道(といっても、普段なら坂とも感じない坂道なのでしょうが、ここに来ての坂道はキツい、キツい。)のあたりで、もう限界。
「もうダメです、先に行ってください。」と泣き言を言いつつ、何とか根性でついて行きました。というか、黄色シャツさんが待っていてくれた感じですね。
結局残り2人を抜いたのか、何人に抜かれたのかは分かりませんが、最後は黄色シャツさんと並んでゴール。
続いて水色ランシャツさんもゴールしました。
お二人に「ありがとうございました!もうヘロヘロです。」とお礼をし、タイムを見ると辛うじて自己ベスト更新。
16km以降の競り合い、そうか公園に入ってからのラストスパートがなかったら、無理でしたね。
目標とするランナーを(勝手に)設定することは、よくあるのですが、大体置き去りにされてしまいます。
今回は、お二人に声をかけていただいたおかげで、後半に失速することなくゴールできました。
それと、16km過ぎにQちゃんとハイタッチできたことも、失速しなかった要因の一つですかね(完全にミーハーなおっさん)。
夕方は、久々の一人打ち上げということで、正統性の高いヤツの限定品を頂きました。
写りが悪くてすみません。
| 固定リンク
「ジョギング」カテゴリの記事
- 第33回つくばマラソン(2013.11.25)
- 第26回2013上尾シティマラソン(2013.11.18)
- 2013年9月&10月の月間走行距離(2013.11.15)
- 2013年8月の月間走行距離(2013.09.02)
- 2013年6月の月間走行距離(2013.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
証拠写真、どこかのパクリかと疑いはしましたが、しかと認定しました。
“正しい飲み物のうちで最も正統性の高いヤツの樽生”で、しっかりと通じていたよう、さすがです。
先週末、ヤッジーさんの来られなかった会合の参加メンバーにも通訳は不要でした。みなさん、「何言ってんの、このオッサン」ですから当然といえば当然です。歩かずとも文明の利器を使って家まで帰れるのに、3つ+αしか飲めませんでした。+αのすごいヤツにやられてしまいました。ワリカン負けするので、個別会計でお願いします。
明日以降、あちこちから初冠雪の知らせが届くでしょう。高い山のシーズンは今週でおしまいです。これからは奥多摩奥武蔵に出没予定です。
投稿: 鉄まんアトム | 2010年10月25日 (月) 11時41分
鉄まんアトムさん、どうもです。
会合、欠席となりまして失礼しました。
オッサンじゃない方も若干いらっしゃいますが、飲むにつれ、ほぼオッサンと変貌しているかもしれませんので(失礼!)、まあいいでしょうか。
+α、非常に気になります。久々にホームグラウンドでの開催でしたからね。ガツーンといったわけですね。
個別会計、了解いたしました。会合以外での個別面談もお願いいたします。
奥多摩奥武蔵に出没予定ですか。どうか熊に気をつけてくださいね。今年は市街地にいても熊に遭う地域もあるようですが。
奥多摩奥武蔵もこれから素敵なんでしょうね。
ブログ、楽しみにしております。
投稿: ヤッジー | 2010年10月25日 (月) 12時38分