« 2010年8月の月間走行距離 | トップページ | 2010年9月の月間走行距離 »

第8回川越アクアスロン・エキデン

一般ひとりで駅伝の部
swim500m/run5km/swim250m/run2.5km/swim500m/run5km

1時間19分40秒

新鮮味の無いネタになってしまいました。

今回が3回目の出場となるMさんに誘われ、swimの苦しさも知らぬまま「ひとりで駅伝」の部にエントリーしました。
一般駅伝の部は、3人または2人で、①swim500m/run5km②swim250m/run2.5km③swim500m/run5km、を泳ぎ、走るのですが、「ひとりで駅伝」の部は、文字通りこれをひとりで泳ぎ、走るというものです。
私とMさんがひとりで駅伝の部に、横田駅伝メンバーのASさん、AKさん、Tさんの3人が、一般駅伝の部にエントリーしました。

アクアスロンは初参加ですが、swimがこれほどキツいものとは思いませんでしたね。
1周目からして平泳ぎを混ぜながらでないと泳ぎきれず、ようやくrunに移ったときには既にMさんのシューズはありませんでした。
ドリンクを飲んで落ち着こうと思いましたが、走りだしはフラフラっとよろけてしまいしたし、すぐに息は上がるし、5kmの間は苦しいだけで、ちっともリラックスして走れませんでした。

そのうち、2分遅れでスタートした駅伝チーム第1走者ASさんが颯爽と抜いていきました。swimを平泳ぎだけで泳ぎ切り、ビリ2だかビリ3だかと話していましたが、runで爆走し、なんとタイムは29分前半という速さ。
runでどれだけ抜いたことでしょうか。来年はひとりで駅伝に出たら、かなりいい線行けるはずです。

2周目に入り、swimもrunも半分ということだけで気が楽になりました。
クロールだけで泳ぎ切り、runも心地よく走ることができました。でも、先を行くMさんは見えませんし、駅伝チーム第2走者のTさんともすれ違いませんでした。

3周目、腕がなかなか上がりません。平泳ぎ混じりで泳ぎきり、最後のrunに賭けます。
第1折り返しで、駅伝チーム第3走者のAKさんとすれ違います。まずは、AKさんに追いつくことを目標にします。
水の中で苦しんだせいか、陸の上は呼吸が楽に感じられましたので、残りたった5kmだ!と考えてペースをあげ、なんとかAKさんに追いつきました。
芝生広場の向う側にMさんの姿が小さく見えましたが、まだかなりの距離があります。

2周目と、3周目の第1折り返しではすれ違わなかったMさんと、第2折り返しですれ違うことができました。
しかし、追い上げもここまで。3周目では1分以上縮めましたが、1周目でそれ以上、2周目で15秒の差をつけられていましたので、やはり追いつくことはできませんでした。結果Mさんに22秒遅れてゴール。

続いて駅伝チームもゴール。
タイムは、私、Mさん、そして駅伝チームも1時間19分台ということで、3者(チーム)ともいいレースをしました。

そして閉会式。
なんとMさんが2年連続で入賞!すばらしい成績です。
レース前、あのお腹には勝てるだろうと考えた自分が甘かったです!さすがトライアスリート。
今年は残念ながら入賞を逃しましたが、来年はswimを練習して、1周目からrunをあげられれば、入賞も夢ではありません。あとは、早いランナーが参加しないことを願うまでです(^-^;

レース後は、恒例の打ち上げです。
残念ながらTさんはお帰りになりましたが、残るオヤジ4人で川越駅周辺に移動してウロウロ。
まだ陽が高い午後3時前。そりゃあ居酒屋はやってませんが、まずはアトレで大ジョッキ一杯。
大騒ぎもできませんので、時間を見計らって「大」へ。3時半でですが、すでに店内は賑わっています(笑)
まだまだ明るいと余裕な気分で飲み始めましたが、こんなたのしいときは、時間が経つのが早いものです。あっという間に暗くなり、時計は7時、8時となりました。
ASさん提案の次回駅伝への参加を決め(うちの近所のオヤジさんがメンバーに加わります)、Tシャツを作る話もあり、盛り上がっての解散となりました。

9月これまでの走行距離、119.6km

残り8日で約120kmときたので、今月は目標達成かと思っていましたが、水曜日に走ったあとから腰が痛みます。
太っていたころに肉の付き過ぎで腰痛になったことはありますが、走り始めてからこれだけ痛むのは初めてです。
少し腰のひねりを意識して走ってはいたのですが、そんなことはこれまでにもあったこと。とりあえず2日休みましたが、痛みは変わりません。

様子見ですが、残念ながら今月の目標達成も微妙です。

イカジョッキ

スタッフのお土産です。本文とは全く関係ありません。

|

« 2010年8月の月間走行距離 | トップページ | 2010年9月の月間走行距離 »

ジョギング」カテゴリの記事

コメント

 お誘い下さった打ち上げのみの参加すら、体調不良で見送った鉄まんアトムです。当日の模様が良く伝わる記事で、改めて行かなくてよかったと思いました。悪質商法のように、高揚した雰囲気のなか「出場」の約束をさせられそうです(^^ゞ。

 イカジョッキ…本文と微妙に関係しているような気がするんですけどねえ…腰が抜けたあたりの話の締めになってますもん。

 私は、「ひとりで山歩」に徹します!(なぜか決意表明)

投稿: 鉄まんアトム | 2010年9月25日 (土) 10時54分

鉄まんアトムさん、どうもです。
そうですね。打ち上げに参加していたら、駅伝メンバーになっていた(勝手にエントリーされていた)ことは間違いないでしょう。

腰抜けとイカジョッキ、なるほど。
走って、飲んだだけの内容も、そこまで考えて書いていれば少しは面白いんでしょうが…ヒネリが足りません。

「ひとりで山歩」
山歩、いいですね。いいですねと言いつつ、いつも腰が重くて、なかなかお供できません。「ひとりで」との決意表明ですが、いつかお供したいと思います。

それじゃあ、次回は小江戸川越マラソンの打ち上げで待っていますね。

投稿: ヤッジー | 2010年9月27日 (月) 16時37分

だいぶ昔のことのようですが、アクアスロンお疲れさまでした。
矢島さんの最後の追い上げは鬼気迫るものがありました
正直、怖かったです。
来年は、この腹をどうにかしない限り、あっさりと抜かれてしまうでしょうね
先日、村上・笹川流れトライアスロンに出てきました。
海が大荒れでおぼれそうでしたが、腹が浮き輪の役目をしてくれたので、何とか完走を果たせました

投稿: miya | 2010年9月30日 (木) 11時18分

miyaさん、どうもです。

楽しいアクアスロンと打ち上げ、ありがとうございました。
2周目・3周目のrunで、もう少し頑張れたかな、とちょっと後悔しています。
しかし、あのお腹であのタイムを出されては降参です(失礼!)

トライアスロン、完走おめでとうございます。海でのswim1.5kmは、今の私には想像できません。さすがトライアスリート。順位もかなりいいのでは?

では、次回はあそこですね。よろしくです。

投稿: ヤッジー | 2010年9月30日 (木) 17時51分

この記事へのコメントは終了しました。

« 2010年8月の月間走行距離 | トップページ | 2010年9月の月間走行距離 »