第20回記念かすみがうらマラソン(つづき)
3週間も経ってしまいましたが、せっかくラップをとっておいたので記しておくことにします。
(といっても、正式タイムと約2分違います。計測ミスか転記ミスか、定かではありません。)
00~05㎞ 5.24-5.16-5.14-5.04-5.26
05~10㎞ 4.55-5.00-4.52-4.56-5.16
10~15㎞ 4.53-4.57-4.53-4.50-5.09
15~20㎞ 4.55-4.45-4.58-4.55-5.36
21~25㎞ 4.56-4.44-4.50-5.30-5.09
25~30㎞ 5.31-5.19-5.41-5.21-5.40
31~35㎞ 5.48-6.00-5.57-5.54-5.52
35~40㎞ 6.01-6.02-5.46-5.52-5.47
40~G 5.48-6.41
完走証では次のとおりでした。
00~10㎞ 52.55
10~20㎞ 49.54(1.42.49)
20~30㎞ 52.48(2.35.37)
30~40㎞ 59.04(3.34.41)
ハーフ (1.48.15)
前週の彩湖の疲れは残っていませんでしたが、明らかに練習不足。そのうえ体重が増加していましたので、ベストは狙えないなと思っていました。
しかし、勝田の最後で歩いた悔しさがありましたので、最低でも完走、できればサブ4を目標としました。
暑さが気になりましたので(結果的には、風もあり、昨年ほどのキツさは感じませんでした)、前半はキロ5分20秒程度で走ろうと決めました。
5kまでは上手くいきましたが、5k以降はペースがバラバラ。練習していないと、ペースを掴むこともできなくなるんですね。
抑えよう抑えようと思っても、オーバーペースになってしまいます。前半脚が重かったこともありマズいなと思っていましたが、だんだんと慣れてきたので、このまま行ってしまえ!と切り替えました。
ちょうど、サブ3.5を目標とする集団が走っていましたので、少し離れたところで付いていくことにしました。
しかし、それも25kまで。壁が出てくるのが早い、早い。
サブ3.5集団からはズルズル引き離されます。サブ3.5はさっさとあきらめ、当初の目標通り完走→サブ4を目指します。
ここからの17Kは長い…。何度歩こうと思ったことか…。
35kからはキロ6分を越えてしまいました。しかし、勝田で坂道をトボトボ歩いた光景を思い出し、走り続けました。
残り5kというところで転機が!千葉司法書士会Kさんらしきランナーを発見!
そうかな~?違うかな~?と目で追いつつ、給水で離れてしまい、分からずじまい。
しかし、千葉司法書士会Kさんだとしたら、私も負けていられない!
歩こうかな、という迷いは消え、わずかですがペースを上げてキロ6分を切るペースに。
一度走ったコースですから、ゴール近くの道のりは覚えています。
この坂を上ったら、このコーナーを曲がったらと考えながら、ゴールを目指しました。
結果、勝田よりも遅い3時間47分というタイムでしたが、完走&サブ4を達成。
久々に、完走したー!という満足感がありました。
フラフラしながら後続ランナーのゴールを振り返って見ていると、すぐに千葉司法書士会Kさんがゴールしてきました。やはり、そうでしたか!
「お疲れ様!」とお互いの健闘をたたえ、完走証を受け取ると、ネットでは私よりも早い自己ベストタイム!まいりました。
館山若潮マラソンに続くサブ4、そして自己ベスト更新という会心のレースでした。
聞けば、月間300k近く走っているとのこと。さすがです。まだまだ自己ベスト更新しそうな勢いでした。
月間100k未満じゃあダメですね…。
| 固定リンク
「ジョギング」カテゴリの記事
- 第33回つくばマラソン(2013.11.25)
- 第26回2013上尾シティマラソン(2013.11.18)
- 2013年9月&10月の月間走行距離(2013.11.15)
- 2013年8月の月間走行距離(2013.09.02)
- 2013年6月の月間走行距離(2013.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント