第28回上尾市民駅伝競走大会
第2区 2.88km 11分19秒
ネタの新鮮味が落ちましたが,報告を。
土曜日の夜は雪が降り,月曜日には雨が降りましたが,日曜日の大会当日は無事に晴れてくれました。
良かった~本当にラッキーでした。
上尾市民駅伝競走大会は,もう28回を数える大会なんですね。私は,応援も出場も今回が初めてでした。
まずは朝一スタートの小学生男子,続いて小学生女子の部を応援しましたが,さすがに6年生ともなると早いです。
フォームが綺麗なうえにダイナミックなランナーが多かったですよ。
地元小学校のユニフォームが見えてくると,出走者名簿を見ながら名前を呼んで応援しましたが,知らない子は「誰このオジサン?」って怪訝そうな顔して走ってました(^-^;
さて,一般の部は,第1区が2.94km,第2区以降は2.88kmのコースで第5区まであり,総距離は14.46kmとなります。駅伝といっても,そう長い距離ではありません。
チーム編成は学校のPTA役員さんにお任せしてありました。第1区がoku,第2区が私,第3区がご近所のお父さん,第4区・第5区はいずれも初対面のお父さんという即席チームでした。
即席チームとはいえ,また,お祭り気分での参加とはいえ,走るからには力を出し切らなければなりません。同じ学校からは合計5チームが出場し,うち2チームは若手主体の先生チームでしたが,ひそかに先生チームに勝とうと,オッサン一人で闘志を燃やしておりましたヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉー
一般の部は,体協支部と一緒にスタートします。出場者の中には箱根を走ったことがある方もいたそうですから,抽選でスタート位置が2列目になってしまったokuには「突き倒されないようにね。」とだけ注意しました。
14時スタート。
約3kmなので18分前後かなと思っていましたが,なんと15分19秒で戻ってきました。上出来です!
なんでも,応援していた子供たちに「(最後尾ランナーの後ろを走る)自転車が迫ってるよ~。」と言われたそうです。
最初は,なに冗談言ってんのよーと思いつつも,少し進んでから恐る恐る振り返ると,本当に自転車が迫っていたそうです。
そこから必死にスパートをかけ,ビリにならずに戻ってきました。
5人のなかで何より心配だったokuでしたが,走ってみれば杞憂に終わりました。昨年出場していたことが功を奏したのでしょうか。
さて,上出来のokuからタスキを受け取り,スタート直後の坂道でダッシュをして2人抜き去りました。
公園からロードに出て,高低差の大きい下り坂を駆け下り,次に上り坂を駆け上がるところで,ご近所さんから「矢島さん,いいペースだよ!」と声をかけられました。
坂を上がりきるところで応援していた子供たちと,ハイタッチしようとして空振り○|_| ̄ =3 ズコー
ここまで目一杯飛ばして来て,ちょっと苦しくなりました。十分なアップをしなかったせいでしょうか。
脚が痛いとか,胸が苦しいとかではなく,腕が振れなくなってきたんですね。なんだか,腕の血管に酸素が周って来ていないような感覚でした。あまり経験したことのない感覚だったので,ちょっと飛ばし過ぎ?と思い,少しペースを緩めました。
後半は大きなアップダウンはないので,抜き去る人数を数えながら走りました。ロードから公園に入る手前で,中盤で追い抜いたランナーが抜き返そうとして来たので,こちらも必死になって振り切り,ついでに前を行くランナー2人を抜いて,ご近所のお父さんにタスキをつなぎました。合計13人抜いて喜んでいましたが,応援していた子供に「1区はみんな早い人が揃っていたけど,2区の後ろの方の人は,みんな遅かったよ~。」と言われ,ガックシ。
第3区を走るご近所のお父さんは,最近メキメキと走力をつけて来た実力派。今月,来月とハーフに挑戦するとのこと。練習を積んできたせいか,11分51秒で戻って来ました!ハーフ期待しています!
第4区,第5区のお父さんは,私より年長の方と思われましたが,それぞれ13分05秒,12分31秒の好タイムで走り,1時間4分05秒でゴール!
残念ながら先生チームには1勝1敗でしたが,同じ学校内では5チーム中2位となり健闘しました。総合順位は…不明です(笑)
終了後は,中学校PTAの方々が豚汁をご馳走してくださり,遠慮なく2杯いただきました。美味しかった~
機会がなく,ジョギングを始めてから初めて参加した駅伝大会でしたが,なかなか面白いものでした。できれば,もう少し長い距離を走りたかったですね。
で,今週は火曜日に走ったきりで,サボりっぱなしですε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
| 固定リンク
「ジョギング」カテゴリの記事
- 第33回つくばマラソン(2013.11.25)
- 第26回2013上尾シティマラソン(2013.11.18)
- 2013年9月&10月の月間走行距離(2013.11.15)
- 2013年8月の月間走行距離(2013.09.02)
- 2013年6月の月間走行距離(2013.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント