第45回新春東京喜多(北)マラソン
10㎞男子の部 41分39秒
自己ベスト。たった4秒の更新…。
ゼェゼェ苦しみながら走って4分10秒/kmペース。
レース前の目標は4分5秒/kmペースだったが,まだまだ考えが甘かった。
40分切りなど,ずいぶん先の話だ。
喜多マラソンは,「六無月」(6月開催)のフルに2回エントリーし,2回ともリタイアしている。そこでリベンジと言いたいところだが,2010年一発目からリタイアというのも格好悪いので,控えめに10kmの部にエントリーした。
10kmは,昨年11月のねりま光が丘がイマイチ,イマニだったので,目標は自己ベスト更新,できれば40分台を狙っていた。
会場は見慣れた河川敷である。
「六無月」に比べると,参加者が少なく感じられた。フルの制限時間が,「六無月」は6時間なのに対して,「新春」が4時間半と厳しいこと,同日にフロストバイトなど各地でレースが開催されたことなどが要因だろうか。
完走証によれば,10km男子はエントリー数155人ということだったし,実際の出走者は更に少なかったと思う。
本気の記録狙いのランナーは,スタートライン付近でそれぞれ寡黙になっている10人くらいだろうか。私は生意気ながら,その後ろに並んだ。そんなわけでスタートロスは無し。スタート直後にとばしたら,一瞬だけトップになってしまった(^-^;
もちろん,200mも超えずに順当に追い抜かれていくわけだが`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!,人数が少なかったので,今回は順位にこだわって走ってみた。
10km用の距離表示は無く,ハーフ兼フル用の距離表示を目安にして走ったが,途中で頭ん中がグチャグチャになって分からなくなり,結局ラップは全く取れなかった。
3km地点ぐらいかな?と思ったあたりからは一人旅状態になっていたが,土手を上がって,荒川でも喜多でもイヤというほど眺めた岩淵水門の手前あたりで一人に抜かれてしまった。
一人旅ではペースが上がらないので,ついて行こうと思ったが,向かい風の往路で無理はせず,追い風の復路でペースを上げようと,自分の実力を過信した楽観的な考えで,ズルズル引き離されていった。
折り返しでトップ以下とすれ違うなか,順位を確認すると,10位。復路で,さっき抜いていった前のランナーを抜けば9位。10位と9位では大違いだ。
が,期待した追い風なんて大したことなく,前のランナーとは徐々に距離が広がっていく。後ろからは,まだ後続ランナーの足音や息づかいは迫って来ていない。前に追いつかないあきらめモードと,後ろからは追いつかれない安堵感で,すっかりペースが落ちてしまった。
河川敷の一人旅状態なんて,いつでもあきらめられるシチュエーションだ。すっかり気持ちが萎えた。
土手を下りてからも同じペースで走っていると,次第に後ろから足音が…。折り返しですれ違った後続ランナーだ。まずい,10位と11位でも大違いだ。
後ろを振り返って,余力のある顔を見たら,ひよってしまいそうだったので(後ろのランナーもきつかったと思うが),後ろを見ることなくペースを上げた。
おそらく残り2km程度なので,このままのペースでゴールまでと思い走っていると,前のランナーとの距離も縮まってきた。後続ランナーの足音も消えた。よし,9位狙えるぞ,と更にペースをあげた(つもりだった)が,ゴール付近のエアドームが見えて,前のランナーもラストスパート。結局抜けずじまいだった。
最後は,小さな大会らしく,一人一人テープを切れるように,ゴールテープ用意してくれた。喜多では初完走なので,初ゴールテープになる。大人でも,結構嬉しいものだ。
まあ,10位なら満足だと完走証を貰いにいったら,「11位」Σ( ̄ロ ̄lll)あれ…?どこで数え間違えたか?。
41分台の私のレベルからいったらまだまだなので,仕方ないか。
参加賞のポカリ・リンゴ・バナナをもらって終了~。
11時30分には河童天国行きのバスが来るとの話だったが,六無月フルを完走していない私が河童天国に行くわけにはいかない(と勝手に決めた)ので,そのまま帰宅。
途中,王子駅前で,お昼ごはんにチゲ鍋うどん食べながら一杯いったら,ちょい気持ち悪くなってしまったー。
10kmゼェゼェの後にアツアツと
キンキンでは,内臓もビックリしたのかもしれない。
反省。
今月は勝田フルの予定があるが,諸事情により出走は微妙な状況。
5km20分,10km40分を目標に,記録を少しでも更新して,ハーフやフルにもつなげていきたいね。
| 固定リンク
「ジョギング」カテゴリの記事
- 第33回つくばマラソン(2013.11.25)
- 第26回2013上尾シティマラソン(2013.11.18)
- 2013年9月&10月の月間走行距離(2013.11.15)
- 2013年8月の月間走行距離(2013.09.02)
- 2013年6月の月間走行距離(2013.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ポカリ・リンゴ・バナナ
これは,先週1週間の私の食事内容です。おかげでずいぶん痩せたと言われます。
何もダイエットでそうしたわけではなく,先々週の(たぶん)食中毒が原因でそうなったわけです。同席していたヤッジーさんにも,その可能性があります。具合の悪くなった原因は,アツアツ&キンキンではないように思えます。
体調を崩したときいつも思うのは,なんでポカリとアクエリは,2リットルだと100円も違うのでしょう(ポカリの方が高い!)。あ,どうでもいいですね,スミマセン,いつも食い付くところがブログの趣旨と微妙にずれていて…。
投稿: 鉄まんアトム | 2010年1月24日 (日) 17時12分
鉄まんアトムさん,先週は散々でしたね。
痩せたんですか,羨ましい!なんて言ったら怒られますね。
体調不良はアツアツ&キンキンのせいで,食中毒にならなかったのは日頃のアルコール消毒のおかげかと思っていましたが,もしかしたら同一原因かもしれませんね。
そういえば鉄まんアトムさんも,あのときは度数の高いアルコールで消毒されていましたからね( ̄ー ̄)ニヤリ
ポカリとアクエリって,2リットルだと100円も違いましたか!ポカリの方が高いと思っていましたが,100円も違うとは。
アクエリは甘いので,水で薄めて飲んでいます。となると,アクエリは更に割安になっちゃいますね。
両者は似て非なるものなんでしょうかね。
投稿: ヤッジー | 2010年1月25日 (月) 09時13分
コンスタントに41分台はうらやましい限りです。タイムにぶれが無くなってきて40分台も近いですね!しかしあの飲み会で食中毒発生とは驚きました。
投稿: 宮寺 | 2010年1月26日 (火) 17時51分
宮寺さん,お疲れ様です。
(フロストバイト,ナイスです!!)
こちらは,まだまだ,です。
10kmでの記録を更新することで,ハーフやフルも伸びていくような気がするんですよね。キツいですけど…。
次回10kmは,よろしくお願いします。
投稿: ヤッジー | 2010年1月26日 (火) 18時41分
遅ればせながら、謹賀新年です。取り敢えず、まだむつきです。
矢島先生が新春喜多マラソン10KMに出ていたとは意外です。
当方には、昨年のトラウマがあり、「喜多」より「鬼多」であり、容易に近づけません。
地元の七草10KM(二度目)に出場し、生涯初の50分切りを果たした我が身としては、鬼多で40分切りを目指す矢島先生のお姿は神々しい限りであります。
先週の日曜日にハーフ(千葉マリン)を走りましたが、川口とほぼ同タイムと壁がなかなか破れません。
かなり無謀であると知りながらも、明後日は館山若潮マラソン(フル!)に出場予定です。両足に多少の不安を抱えていますが、もう引くに引けない状況であります。(愚かにも年賀状で、館山出場宣言をしてしまいました。)
玉砕覚悟で館山に乗り込むか、ファンランに逃げ込むか、現在思案中です。当日の気分でどうするか決める予定です。出来れば、ビューティフルでハッピーなサンデイになると良いんですが・・・
投稿: 千葉司法書士会 K | 2010年1月29日 (金) 18時10分
千葉司法書士会Kさん,今年もよろしくお願いします。
「喜多」より「鬼多」とは,言い得て妙ですね(^-^;
私にとっても,六無月フルは「鬼多多多」ぐらいな感じです。
さて,年始早々に50分切り,おめでとうございます。幸先いい2010年ですね。
そして連続で千葉マリンハーフ → 館山若潮フルですか。気合入りまくりの1月ですね!
いまのところ,明後日の館山の天気は,「曇時々晴 最高気温13℃ 最低気温6℃」の予報です。空気が乾燥していることを除けば,まずまずのコンディションでしょうか。あとは風が強くならなければいいですね。
私は,勝田にエントリー済みですが,出走が微妙です。スーパーひたちの往復指定席も取って準備していましたが,今週キャンセルしました。出走できるとなれば,自己ベスト更新を目指して勝田に乗り込みます!(車で)
出走できなければ,1月最終日が,千葉司法書士会Kさんにとってビューティフルでハッピーなサンデイになるように,館山に向かって念じながら,上尾でジョグします。
投稿: ヤッジー | 2010年1月29日 (金) 19時12分