« 7月の月間走行距離 | トップページ | 第1回渡良瀬遊水地ハーフマラソン大会 »

8月の月間走行距離

56.1㎞

マズいマズい,またも1か月放置するところでした。

8月は夏休みを取ったものの,家族旅行にも行けず,お盆もご先祖様を送ったあとに墓参りに行くような状況で,ドタバタしておりました。

9月に入って少し落ち着きだし,手付かずだった報告書をまとめたり,込み入った打ち合わせにあっちこっち出かけたりして,いろいろ片付けはじめたのですが,最近になってまたドタバタし始めました。

仕事は,こうして落ち着かないまま年末まで行ってしまいそうですが,マラソンはそろそろシーズンが始まります。
今月は久しぶりに1本走りますが,タイムは全く期待できません。2時間走る体力はあっても,全く追い込めません。
先日,市内の運動会で1000m走に出ましたが,息ゼーゼー,鼻水ダラダラでした。中学生も含めて33人中7位。
ちなみに100m走は7人中3位,投げ越し球運びリレーは1位,ムカデ競争は2位,所属する町内は総合2位でした。

そういえば,先月申し込んだ東京マラソン2010は,大変な申込状況ですね。
申込者総数は31万人を超え,フルは倍率約8.5倍,10㎞は倍率約13.1倍。
こりゃ当たりませんな。こうなると,第1回に走れたことは,ラッキーなことでした。

昨日は上尾シティの10㎞コースを試走。1時間以上かけて,ゆっくり走りました。
近いうちにハーフコースも試走したいところです。

|

« 7月の月間走行距離 | トップページ | 第1回渡良瀬遊水地ハーフマラソン大会 »

ジョギング」カテゴリの記事

コメント

 10時間歩く体力(実証済み)はあっても、2時間走るのは無理の鉄まんアトムです。おそらく15分ですら絶対無理。どんなに短距離(それをマラソンとは言わないか…)でも走ろうという気にはなりません。マラソンは、瞬発力(の持続)ですか、それとも持久力ですか。持久戦なら勝てそうですけど、ね。

 歩く方でいえば、今年3回行った尾瀬はせいぜいあと1カ月。一方、近場の奥武蔵や奥多摩・高尾は、マラソン同様これからがシーズンです。ヤッジーさんのように、月間目標を決めて歩こうかな。毎年冬場に脚力が落ちぎみなので。

投稿: 鉄まんアトム | 2009年9月14日 (月) 20時38分

鉄まんアトムさん,コメントどうも。
私のような素人は,やっぱり持久力なんでしょうね。
2時間とか4時間とか,走り続ける力が無い限りは,完走できませんからね。
トップランナーともなれば,瞬発力(の持続)ということも関係するのかもしれませんが,分かりません。
10時間歩く体力があれば,すぐ走れるようになると思いますよ。熊にでも追いかけられれば,走る気になるかもしれませんね(゚m゚*)

投稿: ヤッジー | 2009年9月16日 (水) 19時09分

この記事へのコメントは終了しました。

« 7月の月間走行距離 | トップページ | 第1回渡良瀬遊水地ハーフマラソン大会 »