« 第19回かすみがうらマラソン(1) | トップページ | 第19回かすみがうらマラソン(3) »

第19回かすみがうらマラソン(2)

今朝,一夜明けてラップタイムを記録しておこうと思ったら,腕時計の時間がずれている。
んん?おかしいな。もしかして…,と思ったら,ラップタイムのデータがきれいさっぱり消えていたΣ( ̄ロ ̄lll)

記録証に記載された10km毎のラップタイムしか分からなくなってしまった。

大会当日,上野7時発のスーパーひたち3号に乗車。

ネットで調べたところ,大会当日の常磐線はランナーだらけで混雑しているようだし,特急も自由席は壮絶な席取り合戦になるとのことだったので,指定席を取っておいた。
大会1ヶ月前の3月19日,10時30分からの決済立会いの前に,大宮駅で指定席をゲット。「マラソン好きの鉄ヲタ」なんて人がいたら,指定席入手も至難の業かもしれないと,9時55分には窓口でスタンバイしたが,そういう趣味の人はあまりいないのか,難なくゲットできた。

7時40分過ぎの土浦駅は,既にランナーでごった返していた。
ただし,会場は併設されている野球場が開放されていることもあり,着替えスペースを十分確保できるし,ゼッケンやチップが事前送付されてくることもあり,スタート前に落ち着いてゆっくり準備できた。

あんまり落ち着いてしまったため,スタート地点に向かいかけて,チップを装着していないことに気づく有様。あやうく記録無しになるところだった。

目標は自己ベスト更新。できれば3時間40分台。
事前送付されたパンフレットには,コース全体の簡単な解説がある。コース序盤の7㎞ぐらいまでは,いくつかの上り坂があるため飛ばさずに,そして前半にタイムを稼ぐとしたら8km~16㎞で,17㎞付近で再度上り坂があるが,折り返し後はほぼフラットなコースであるとのこと。
目標達成のため,序盤はキロ5分30秒,8km~16㎞でキロ5分15~20秒まであげて,17㎞付近でペースを落としても,再度5分20秒にあげて30㎞まで辛抱し,あとは根性で走りきることとした。
この1週間,戸田の70㎞の疲れがどれだけ抜けるか心配だったが,足腰,首周りとも痛みは取れていた。疲れが残ってないとは言えないが,体のダルさは感じないし,やる気は十分だった。

10時スタート。既に暑い。
今回はランシャツ+ランパンと思ったが,ガス欠が心配でゼリーと塩飴,それにロッカーの鍵を携帯しようとウエストポーチをつけたため,ベルト擦れ防止のためランシャツの下にTシャツを着込んだ。

スタートロスは4分8秒ぐらいだったと思う。荒川とほぼ同じだ。

混みあうコースをジグザグ走りながらも序盤のキロ5分30秒ペースを維持。パンフレットどおり8km過ぎからはフラットになるため,ペースをあげる。
レース前は,ペースをあげるといっても極端にあげすぎないように,自重しながら走ろうと思っていたが,そんな心配するほどにはペースがあがらない。
体が重いという感じではない。脚が前に出ないという感じか。疲れのせいか,暑さのせいか。
とにかく暑いので,給水をこまめに取り,既に塩飴も一つなめた。

大してタイムを稼ぐことができずに,17㎞付近の上り坂。
その後,20㎞付近で長い下り坂があるので,膝への負担も考えずにスピードをあげてタイムを稼いだ。

|

« 第19回かすみがうらマラソン(1) | トップページ | 第19回かすみがうらマラソン(3) »

ジョギング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。