« 第19回かすみがうらマラソン(3) | トップページ | 4月の月間走行距離 »

第19回かすみがうらマラソン(完)

脚が止まり,脱力。
あーあ,歩いちゃったなー。つくばの再現だよー,という感じ。

このまま歩き続ければ,サブフォーは当然無理だ。無理だと思うと,なんだか息苦しくなってくる。
時計は,6分,7分と経過していく。39㎞地点まで歩き,ほぼ10分が経過した。

あと3㎞もある。歩くほうがかえってシンドイように思えてきた。
残りキロ6分から6分30秒なら,ネットでサブフォーはいけるかもしれない。二度目の目標切り替えで,再び走り出した。

田舎道から市街地へ戻り,残り2km地点で時計を見ると,6分30秒では厳しい感じだ。
もうスピードは落とせない。沿道の声援も多く,力強くなってきた。あと2㎞だよ,あと1㎞だよ,あと500mだよ,と。
最後の橋を越える手前のわずかな上り坂も,脚にこたえる。
左に曲がり競技場に入ると,コース両脇は応援の人で一杯だ。ゴールのタイム表示が見え,ネットでのサブフォーを確信して,ようやくゴール。

あらためてサブフォーの厳しさを実感した。
前週の70km,当日の暑さの影響がどれだけあったか分からないが,そう簡単にはサブフォーを連発できない自分の実力を知った。
まあ収穫としては,39㎞地点から再び走り出し,ネットだけでもサブフォーを達成できたことだろうか。

荒川のときのような息苦しさはなかったが,しばし横になり休憩。
顔と頭を洗ってから,お腹を満たしに屋台テントに向けて移動。

荒川同様に温かいもの,塩っ気のあるものが食べたくなり,

まずは月見うどん。

ホッと一息ついた感じだが,それでもお腹が空いている。
揚げ物はちょっとなー,焼きソバもは同じ麺類だしなー,ごはんものが食べたいなー,とブラブラしていると,なんとウナギを焼いてるではないか!
疲労回復に効きそうだし,香りが食欲をそそるし,何より美味そう。思わず列に並び,ウナギ弁当をゲットした。

野球場の芝生に腰を下ろして食べたウナギ弁当。体中に栄養が染み渡る気がした。

このあと途中下車して子供を迎えに行くことを考えると,ビールを飲んで具合が悪くなってはマズイと思い,甘いコーヒーを飲みながら,帰りも指定席に座って土浦を後にした。

当然,爆睡。

かすみがうらは,いい大会だと思う。
アクセスの良さ,ナンバーカード・チップの事前送付,沿道の声援(途切れることがなかったし,老若男女たくさんの方々から声援をいただいた),私設エイドの充実(本当に助けられた),折り返し後のフラットなコースなど。
今年のような暑さになると厳しいが,平年並みの気温なら記録も狙えるのではないだろうか。

来年も彩湖と2週連続の開催になる可能性が高いので,どちらかに絞る必要があるかな。
今月のレースは,これにておしまい。

|

« 第19回かすみがうらマラソン(3) | トップページ | 4月の月間走行距離 »

ジョギング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。