« 暑かったですよね | トップページ | 印影相違 »

鉛筆

高校受験や大学受験に際して,家族の誰かが(よく覚えていない…)お参りして買ってきてくれたものです。
でも,司法書士試験も含め受験勉強の際は,あまり鉛筆を使いませんでしたね。
勉強しなかったわけでじゃありませんよ!という言い訳をするつもりもありませんが(;´▽`A``
英単熟語を覚えるのも書式の練習をするのも,ひたすら書きなぐっていましたので,ボキっと折れてしまう鉛筆よりはボールペンを使っていたのです。
この仕事をはじめてからは,けっこう鉛筆を使うようになりましたね。

「人に頼るな…」次はなんて書いてあったのだろう?

「あせらず、…」次は「たゆまず、おこたらず」じゃなかったかな?違うか?

「日々の努力…」してないなあ。

短くなって使いにくくなり,かといって捨てることもできず,事務所の机にそのまま置いてあります。

先日,夏休みの宿題をしている子供が,鉛筆の補助器具を使っているのを発見。
鉛筆ホルダーとか補助軸とかエクステンダーとか言うらしいですが,子供が持っていたのは,そんなにシャレたもんじゃありません。鉛筆を差し込むだけのものです。
そっか~,そういえば自分が子供の頃からこんなのあったよなあ。
使ったことなかったけど,これなら学業成就鉛筆も使えるなあ。

と,何気なく鉛筆を抜いてみたら…



!!(゚ロ゚屮)屮

とうちゃん,負けました…。

|

« 暑かったですよね | トップページ | 印影相違 »

家族」カテゴリの記事

コメント

そう言えば短くなって持てなくなった鉛筆2本のお尻同士をくっつけて一本にして使ってました

投稿: ANEGO | 2008年9月 5日 (金) 08時55分

この記事へのコメントは終了しました。

« 暑かったですよね | トップページ | 印影相違 »