第28回鹿沼さつきマラソン
昨年に引き続きの参加である。はじめて1時間40分を切ったレースであり,それ以来,一度も切っていない。結果は…
1時間33分!ベスト6分更新!!
先週の春日部大凧マラソンのこともあり,なんとか,いい結果を出したい。この1週間,少し走り方を変えて練習してきた。これまでは,ストライドが小さいせいか,次第にヘッピリ腰になってしまい,スピードは出ないし,脚にも腰にも負担がかかっていたように思う。子供に「脚があがってなかったよ。」と言われたこともあり,もう少しストライドを大きくして走ろうと考えた。いろいろ試行錯誤してみようと,サイドステップや腿上げをして,ストライドを広くすることを意識しながら練習した。こちらの方が脚への負担が大きいかとも思ったが,心配するほどでなく,呼吸の苦しさは以前と変わらないくらいだった。
スタート直後から,ストライドを大きく大きく,気持ちを上へ上へ意識しながら走った。1キロ4分20秒。スタートロスがほとんど無い(先週はスタートライン通過に約40秒)こともラッキーだった。ゲストランナーの谷川真理さんとハイタッチできなかったのは残念だったが。3キロ13分,飛ばしすぎか。5キロ23分20秒を目安にしていたが,実際には22分。う~ん,大丈夫かな。もう後半バテてもいいや,意識を上に上に(顔を上げ,胸をはり,胸の中心を意識して),ストライドを大きく大きく大きく(実際にはあまり変わってないのだろうが…)した。
7キロ31分。おぉ,1時間35分切るペースだぞ,やばいなあ。まあ,行けるところまで行こう。10キロ47分20秒。よし,ここからだ。
12キロ,ゲストランナーの谷川真理さんに追い越される。早~っ,どんだけ追い越してきたんだよ。15キロ1時間10分を目安にしていたが,1時間6分ちょっと。よし,このまま落とさないぞ,このままなら本当に1時間35分を切れるかも。残り5キロからは時計を見ずに走った。ここまで走ればもういいだろう,と妥協しそうだったから。
残り1キロを切り,最後に鹿沼市役所前の坂道に来た。さすがにペースは落ちが,やはり意識を上に上に,脚を上げた(つもり)。最後の坂を上がりきり,ゴ~~~ル。ゴール後がこんなに苦しかったのは初めてだ。
ドリンクサービスコーナーでもらった,レモンと梅干が最高に美味しかった。
| 固定リンク
「ジョギング」カテゴリの記事
- 第33回つくばマラソン(2013.11.25)
- 第26回2013上尾シティマラソン(2013.11.18)
- 2013年9月&10月の月間走行距離(2013.11.15)
- 2013年8月の月間走行距離(2013.09.02)
- 2013年6月の月間走行距離(2013.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント