第20回春日部大凧マラソン
連休2日目の5月4日
当初は一人で参加するつもりだったが,同日に予定されていた子供たちの行事が無くなったため,急遽,家族全員を連れて参加してきた。
開催場所は旧庄和町内のため,以前は「庄和大凧マラソン」と称し,2005年に庄和町と春日部市が合併した後に現在の大会名になったようだ。
GWの渋滞を心配して早々と出て,スタート2時間前には着いたのだが,会場付近はもう参加者&応援の方たちであふれていた。大凧祭りというお祭りも兼ねている(?)せいか,連休中のせいか,ハーフマラソン大会にしては出店が多く賑やかだ。ジョギング用品,ドリンク類に焼きソバやお好み焼きといったフツーの出店のなかに,「トルコ料理 ケバブ」のお店を発見!丁度,串に刺さった筒状の肉の塊を取り出したところで,子供とジーっと見ていると,「あと,10分くらいかかりますけど。」と言われてしまった。いやいや,レース前だから食べらんよ,後で来るね~。
レース参加者だけでなく,応援がてらに遊びに来た方たちも多い。レース参加者は6700人を越えているという。
シートを敷いて,受付を済ませてから,今回の大会に誘ってくれた先輩ランナーを探す。実は,事務所のスタッフのお父さんだ。仲間のランナーの方たちといらしたので,すぐにお会いすることができた。数年前までは2000人程度の参加者だったとのこと。私同様,ハーフに出られるのでお互いの健闘を誓う。
スタートは10時8分という半端な時刻。ハーフのコースは,スタート2.5キロ地点で,なんと東武野田線の踏切を越えることになっている。往来する電車のダイヤを計算して,このスタート時刻なのだろうか。私のスピードから行けば,1本目と2本目の電車通過の間で踏切を越えられそうだ。
スタート直後は住宅街を抜ける。道幅が狭く,後ろの方で転倒したランナーもいた。みんな踏切でつかまらないように考えているのか,最初から飛ばしている。
住宅街を抜け,南桜井駅前に来ると,1本目の電車が見えた。越える踏切はまだ先なので,スピードを緩めずに進む。2本目の電車につかまらないようにしなくては。
ご丁寧に踏切数百メートル手前から,踏切までの距離表示プラカードが出ている。飛ばしたおかげで,無事に踏み切りを通過。少しペースを落とす。
2週間の練習中断期間も,体重に気をつけていたし,当日の体調も悪くなかった。気温もスタート時がちょうどいい具合だった。
が…,7キロ過ぎから脚が重くなりはじめる。ここから江戸川の土手を走ることになるが,途中で土手の上り下りが2箇所ある。ここで更に失速。キロ4分40秒は取れず,キロ4分50秒になる。途中から気温も上昇し,かなりバテ気味に。
せっかく家族が応援に来てくれているのに,ベスト更新どころか,1時間40分切りもできないのか。あーあ,今回はユックリ走るか。そんなあきらめが頭をよぎるが,何とか思いとどまりペースを保とうとする。しかしキロ4分50秒ペースも難しく,キロ5分ペースになってしまった。
江戸川の土手を下り,街中に戻ると残り5キロとなる。1時間40分切りはどう考えても無理だが,なんとか1時間45分を切ろうと考えた。
会場数百メートル前から,沿道には応援の人たちがあふれていた。会場内のトラックに入ってきて,ゴール前で待っていた家族を発見。子供とハイタッチするが,手を上げるのもやっと…。ヘロヘロで何とかゴール。
記録 1時間44分
またも40分は切れず,行田鉄剣マラソンより悪い。なんとか45分を切ることができたが,これも途中でペースを落としていたら無理だったろう。ゴール後,「お父さん,脚が上がってなかったよ~。」と子供に指摘されてしまった。自分では精一杯上げているつもりでも,そんなもんか~と落胆。子供に,さあ頑張れだの,よしベストを出せだの,言ってられんなあ~(汗)
先輩ランナーは1時間50分台でゴール。お歳は秘密だが,そのタイムはお見事!
一休みして,子供たちと「ケバブ」を買いに。ちょっとした行列で待ったが,無事ゲット。美味しくいただいた(写真撮り忘れた!)。車だったので,ビールと一緒に食せず残念。
子供たちは,メダカを配り歩いていたオジサン(何でだ?)から元気なメダカをお土産にいただき,喜んでいた(今も元気に泳いでいる)。
踏切越えさえすれば,決して走りにくいコースではないのに平凡なタイム。まだまだ練習が足りんなあ。
| 固定リンク
「ジョギング」カテゴリの記事
- 第33回つくばマラソン(2013.11.25)
- 第26回2013上尾シティマラソン(2013.11.18)
- 2013年9月&10月の月間走行距離(2013.11.15)
- 2013年8月の月間走行距離(2013.09.02)
- 2013年6月の月間走行距離(2013.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナイスファイトです
旧庄和町は義兄が住んでるので、前は時々行きましたが。
週末10キロ走る予定ですが、バイクで転倒して足が痛いです。
いつか一度くらいハーフ走れるようになりたいものです。
投稿: anego | 2008年5月 8日 (木) 21時36分
anegoさん,どーも。
足もバイクも,早く治る(直る)といいですね。
10キロはレースですか?私も週末走りますよ。
投稿: ヤッジー | 2008年5月 9日 (金) 19時45分